【Lodestone国勢調査】ワールド別統計更新!(2023/03/06)

2023年ももう2か月が過ぎて3月に入ってしまった。年明けすぐにパッチ6.3がリリースされて、数日後には6.35がくる。6.3では人の子大好きなエオルゼア12神が好評だったアライアンスレイド「ミソロジー・オブ・エオルゼア」の第2弾「喜びの神域 エウプロシュネ」が実装された。前回登場した女神は紅一点のアーゼマ様だけだったが、今回登場した5柱の中で3柱が女神ということで女神様大放出回だった。
ハウジングエリアの拡張も大きなトラブルもなく無事抽選が行われた。暁月リリースの時からずっと停まりっぱなしだったハウジング撤去タイマーの停止も6.3から再開された。その間に休止したプレイヤーのハウスの撤去タイマーが6.3開始からカウントが始まり先日撤去され、現在抽選受付中である。新規拡張ほどではないが、LやMの土地もちらほら空いていて、数少ないチャンスに注目が集まっている。
6.31では高難易度コンテンツ「絶オメガ検証戦」が実装された。前回の「絶竜詩戦争」を凌ぐ難易度と言われて非公式のレイドレースや配信も盛り上がったが、今回も最速クリアパーティの外部ツール問題で公式からコメントが出る残念な結果になってしまった。

そんなパッチ6.3リリース後の状況を調べるべくLodestone国勢調査の更新を行った。



画面イメージ

ワールド別統計とは、Lodestoneのキャラクター情報を収集・分析して、ワールド毎のプレイヤー動向をいろんな角度で掘り下げるLodestone国勢調査の集大成。前回の更新は昨年末の12月31日。そこから約2か月くらいでの変化を反映している。

アクティブキャラクターの判定などの詳細などは「Lodestone国勢調査のよくある疑問」という記事にまとめてあるので参照されたし。
続きを読む

FF14ハウジング史【随時更新】

かつて吉田PがMMORPGの発展に欠かせない3つの軸としていたのがモンスターと戦うPvEコンテンツ,プレイヤー同士で戦うPvPコンテンツ,そしてハウジングに代表される生活系コンテンツである。

新生FF14がリリースされて1つめの大型パッチのパッチ2.1からハウジングが実装されてから9年近く経ち、今だハウジングをしたいプレイヤーに対してゲーム内の土地が足りてない人気コンテンツである。

FF14におけるハウジングの土地問題は、単に1コンテンツの問題ではなく限られたリソースを巡るワールド間の人口や経済格差の問題や資産を持ったベテランと新規の格差の問題、RMTや転売などの問題と様々な要素が絡んでいる。

それに対応するため様々な施策や機能、仕様変更が繰り返されてきた。
ハウジングの土地購入についての仕様は公式のプレイガイドがあるのでそちらを見てもらえば分かると思う。
ただ、「なんで〇〇という仕様になっていないんだ」みたいな疑問を持つ人は居ると思うし、そこには今に至るまでハウジングに関する様々な検討や仕様変更の変遷がある。

だから現行のハウジングの仕様で問題ないのだ、仕方が無いんだというつもりもない。不便だと思う事、不公平だと思う事など意見は意見として大切だ。ただ過去の経緯は知っておくとより有意義な議論ができる類の情報だと思うので、FF14のハウジングの歴史としてまとめてみようと思う。

※本日記は2020年8月30日にLodestoneに投稿した「FF14ハウジング史」が文字数制限のため新しい情報を書き込めなくなったので本ブログに転載し内容を加筆したものである。
今後ハウジング関連の機能変更があった場合にも本記事を随時アップデートさせていく。

また、ハウジング史のまとめ日記に合わせて書いた「FF14ハウジングのよくある疑問」はコメント欄を閉鎖している等ブログでは代替できないし、文字数にもまだ余裕があるのでLodestoneでの運用を継続していく。




続きを読む

【Lodestone国勢調査】ワールド別統計更新!(2022/12/31)

暁月のフィナーレリリースから早1年。2022年も今日で終わり2023年を迎える。2023年は早くも1月10日にパッチ6.3のリリースが控え、新生10周年イヤーということでファンフェスや未発表のイベントなどが予定されているとのことで来年もFF14が盛り上がることを期待しよう。

11月には北米リージョンにデータセンターDynamisと配下の4ワールドが新設された。データセンター新設と言えば今年初めのオセアニアDC配下のワールドのプレイヤー数が伸び悩んでいるが、Dynamisの出だしはどうだったのか。パッチ6.3でハウジングエリアの土地追加が発表され、ワールド移転後にFCで土地の抽選に参加したい人は新ワールドでFC結成後、30日以上所属しているキャラクターのみ応募可能なので今回のLodestone国勢調査のタイミングではすでに移転完了していることだろう。
日本リージョンでは7月のワールドリグループ以降、DC毎のコンテンツマッチング環境の格差の話題が尽きないが、新転地でハウジングの土地が買える数少ないチャンスということで今居るワールドから移転するか最終判断をする機会になった人もいるだろう。

そんなこんなで気になるトピックスもありパッチ6.3リリース直前のプレイヤー動向を調査するべくLodestone国勢調査の更新を行った。



画面イメージ

ワールド別統計とは、Lodestoneのキャラクター情報を収集・分析して、ワールド毎のプレイヤー動向をいろんな角度で掘り下げるLodestone国勢調査の集大成。前回の更新は10月16日。そこから約2か月半くらいでの変化を反映している。

アクティブキャラクターの判定などの詳細などは「Lodestone国勢調査のよくある疑問」という記事にまとめてあるので参照されたし。
続きを読む
プロフィール

旧Lodestoneから日記の自由を求めて流れ付いてきました幸運番長です。

Final Fantasy X|V 新生エオルゼア
Carbuncleワールドでプレイ中

普段はLodestoneで書いていて、こっちは分量の多い記事を残しています。

記事検索