【Lodestone国勢調査】ワールド別統計更新!(2025/5/25)

パッチ7.2がリリースされてちょうど2か月。
「至天の座アルカディア・クルーザー級」の実装と装備IL更新、ワールド協力型のギャザクラコンテンツの「コスモエクスプローラー」の追加が行われた。
黄金のレガシーリリース後から厳しい意見が寄せられていたメインストーリーも、7.2になって改善が感じられるものになっていった。

個人的には念願のレンズが透けないタイプのゴーグルのフェイスアクセサリであるスモークゴーグルが実装された。潜水艦の新海域ドロップ品であるため、数週間にわたり取得報告がなく、潜水艦ガチ勢が発掘し、初物価格でマーケットボードに出品されたものを入手した。
頭部のおしゃれのバリエーションが増えて大満足。個人的には7.2で一番うれしいアップデート内容がこれだった。

2015年3月31日に旧Lodestoneが閉鎖されて10年目の節目でLodestoneを含むゲーム外のコミュニティサービス事情をまとめた。旧FF14時代からボイスチャットツールとして長い歴史を持つSkypeのサービス終了など、時代の節目を感じる出来事があった時期だった。
期間中に開催された「エッグハント」「ゴールドソーサー」の各年のストーリーと垂直にまとめるシーズナルイベント解説も初めてみた。

ゲームのメインではない部分も取り上げて楽しむのが、レガシープレイヤー流だ。
ただ、来週5月27日にリリースされるパッチ7.25で実装予定の新たなフィールド探索型コンテンツのクレセントアイルはこれはこれで楽しみである。

それでは、パッチ7.2がリリースされて現在までのプレイヤー動向をLodestone国勢調査で見てみよう。

画面イメージ
ワールド別統計とはLodestoneのキャラクター情報を収集・分析して、ワールド毎のプレイヤー動向を様々な角度で掘り下げるLodestone国勢調査の集大成だ。
前回の更新はパッチ7.2リリース直前の3月16日。そこから2か月弱での期間の中でキャラクターデータに変化のあったものをアクティブキャラクターとして集計している。

キャラクターデータの収集方法は「Lodestone国勢調査のよくある疑問」にまとめている。
7.0から入ったLodestoneのキャラクターデータの非表示機能の影響についても言及しているので気になる人は確認してほしい。
続きを読む

FF14のプレイヤーコミュニティでの交流サービス変遷

2015年3月31日、旧FF14のサービス当初から存在し、プレイヤー同士の交流を支えていた旧the Lodestoneが閉鎖された

2010年の旧FF14のサービス開始が波乱で始まったことはTV地上波の「しくじり先生」で取り上げられ吉田P自ら語ったくらい有名な話だ。

レガシー年表
 旧FF14の失敗はその後の新生版での復活劇というオンラインゲーム開発のストーリーの文脈で語られることが多い。
ただ、ゲームがしくじっていた期間もプレイを続けていたプレイヤーはただ苦痛なだけのゲームをプレイしていたはずもなく、そこに楽しさを見出したからこそ続けてこれた。
そうした事情を書いたのが「旧FF14リリース当時のゲームの楽しみ方」だ。








6dba30f3その中でも語ったのが旧Lodestoneでのプレイヤー交流の体験だ。今も昔もゲーム内とはいえ見知らぬ他人に声をかけるのはハードルは高い。
キャラクターのプレイ日記を通じて人となりが分かる相手とコメントを通じて交流できる。ブログや掲示板とは違ってコメント相手もFF14のプレイヤーでどこの誰だかわかる。合おうと思ったらゲーム内で比較的簡単に会えるという体験は当時新鮮なものだった。


0c7d1af2ゲームのコンテンツとして用意されたものが少なったからこそ、プレイヤーイベントで自分で考えて動いたことがコンテンツになる。他のプレイヤーと同じ体験を共有しつつそれぞれの視点でプレイ日記が作られる。そんな交流が旧FF14にはあった。

















旧LodestoneサイトSSそんな思い出がつまった旧Lodestoneも新生FF14に合わせて新しいサイトになった。
ゲーム内のキャラクターとの連動機能は強化されたが、日記を通じての交流機能は大幅にシンプルなものになった。旧版の日記も引き継がれるわけではなく旧サイトは新生後はアーカイブとして残されることになった。
その旧サイトもシステムのハードウェア老朽化を理由に閉鎖されたのが10年前の2015年3月31日。
旧FF14時代に公式が発信した情報と数々のプレイヤーによって綴られたプレイ日記と共に消えていった。



とはいえ、ただ消えるのを指をくわえて見ていたわけではない。
旧サイトの公式トピックやプレイヤー日記を有志で保存する試みも行った。
そのあたりの経緯やLodestoneの新生については2018年に新生Lodestoneの日記に独自の「いいね!」機能が付いた時にまとめている

旧Lodestoneの閉鎖から10年の節目なので今回は対象を広げてFF14とプレイヤーコミュニティを支えた交流サービス全般の変遷について思い返してみようと思う。
続きを読む

【Lodestone国勢調査】ワールド別統計更新!(2025/3/16)

パッチ7.2のリリースが3月25日と発表された。
恒例の新レイド、至天の座アルカディア・クルーザー級の実装に加え、フィールド探索型コンテンツのクレセントアイルやワールド協力型のギャザクラコンテンツのコスモエクスプローラーなどが追加される過去最大級のボリュームになるとのこと。
ワールド内の多数のプレイヤーと協力して進めるコンテンツなのでプレイヤーコミュニティ内でいろんなハプニングやニュースが生まれることが予想され楽しみだ。

パッチ7.2のリリースを目前に控え、パッチ7.1後半のプレイヤー動向をLodestone国勢調査で見てみよう。

画面イメージ
ワールド別統計とはLodestoneのキャラクター情報を収集・分析して、ワールド毎のプレイヤー動向を様々な角度で掘り下げるLodestone国勢調査の集大成だ。
前回の更新はパッチ7.1リリース後の昨年12月29日。滅暗闇の雲激闘戦がリリースされたのが前回の集計期間後で他はロールクエストのエクストラストーリーくらいで比較的コンテンツは薄めな凪の時期で、カプコンの大型タイトル「モンスターハンター・ワイルズ」などプレイしている人も多いだろう。番長は龍が如く8外伝でハワイで海賊をやっていた。
そこから2か月強の期間の中でキャラクターデータに変化のあったものをアクティブキャラクターとして集計している。

キャラクターデータの収集方法は「Lodestone国勢調査のよくある疑問」にまとめている。
7.0から入ったLodestoneのキャラクターデータの非表示機能の影響についても言及しているので気になる人は確認してほしい。
続きを読む
プロフィール

旧Lodestoneから日記の自由を求めて流れ付いてきました幸運番長です。

Final Fantasy X|V 新生エオルゼア
Carbuncleワールドでプレイ中

普段はLodestoneで書いていて、こっちは分量の多い記事を残しています。

記事検索
  • ライブドアブログ