2020年09月

【旧から数えて】Lodestone旧生祭【10周年】

2010年9月30日
Final Fantasy XIV 正式サービス開始
FFXIVタイトルロゴ_1-03
あれから10年。
2020年9月30日の本日、FF14は(旧から数えて)10周年を迎えることになった。
この1年の振り返り日記も今回で10回目。その過去の歩みはこちらから・・・

【旧から数えて】Lodestone旧生祭【4周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【5周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【6周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【7周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【8周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【9周年】

そしてFF14はこれから11年目に入ることになる。

FF14のこの1年を振り返る前にこの1年のFFシリーズの話題を見てみよう。

まずなんといっても2020年3月2日に発売したFinalFantasy7 Remake。
2015年のE3で人喰い大鷲のトリコ、シェンムー3の大型タイトルのトリで発表され、その時の海外ファンの熱狂の凄さはリアクション動画を何度も観てしまうほどすごかった。
それから5年。ようやく発売された本編は分作ということに批判はあるものの十分ファンの期待に応える映像と作りこみのクオリティだったのではないだろうか。
サターン派だった番長はオリジナルのPS1のFF7自体プレイしたことがなかったので新鮮な気持ちでプレイできたが、オリジナル版をプレイした人にとっては細かいところの再現度が高く、オリジナルとの比較動画もよく上がっていたのを観た。

かつての名作のリメイクと言えば、リメイクとはちょっと違うがファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルのリマスターも2020年8月27日に発売された。
こちらもサターン派だった番長はオリジナル版のゲームキューブ版を遊んだことはなかったが名作と名高く、番長のフレンドでもFFCCが今でも好きという人も多い。

番長はSwitch版を買って現在もプレイ中だが、マルチプレイが面白そう・・・なんだけどダンジョン攻略でクエストが進むのがホストだけなので初回プレイだとちょっと敷居が高かったり、ロードの長さがきになったりであんまり進んでない・・・。映像も味があるし音楽はとても良いしアクション性の高いバトルも好きなんだけどね。直近遊んだFF7Rやゴーストオブツシマはロードが気になるようなことは無かった分、最近はロードがストレスに感じることが多くなってしまった。


そして先日2020年9月17日のPlaystation5ショウケースで突如発表されたのがファイナルファンタジー16。ナンバリングの最新タイトルだ。
発表にも驚いたがそれよりも驚いたのが開発体制。プロデューサーをFF14のP/Dである吉田Pが、ディレクターをNQひろしでお馴染みの高井さんが担当するという。
FF14プレイヤーとしてまず心配してしまうのはFF14の今後よりも吉田Pの体調だ。プロデューサーだけなら複数作品の掛け持ちも問題ないが、FF14のディレクター継続で本当に大丈夫なのかと心配するしかない。
ただ、FF16の方は王道の中世ファンタジー路線への回帰やFF14の開発実績でみせたスケジュール・コスト管理に期待する声も大きい。自分はFF15も大好きだけど後半の展開は開発スケジュールの破綻のしわ寄せが行ったとしか感じらなかった。いくら良い世界設定・キャラクターやシナリオがあっても描き切れなければ物語として締まらなくなるのでその点は吉田Pなら・・・という安心感はある。
続報は2021年を待てとのこと。

そして毎年追いかけているFF11リブートの話題はこの1年では公式なものは無し。開発は継続中とのことだが、2015年に発表した時は2016年中のサービス開始を開始を見込むとしていただけに何がどこまで進んでいるのか全く読めない。

FF14がらみで言えば、劇場版「光のお父さん」は昨年公開され、今はNetfrixでも観れるようになっているがNetfrixのオリジナル海外実写ドラマ版の話題を覚えているだろうか。リンク先のまとめでは来年に公開時期発表で、実際の公開は2021年末から2022年くらいの予想。光のお父さんのドラマ版、劇場版の発表が毎回ファンフェスだったので、今回もファンフェスに代わる発表会かなにかで具体的な話があるかもしれない。


ということで話はFF14本編に戻して、この1年の振り返りを旧Lodestoneの化身であるロドストさんにお願いしよう。続きを読む

【Lodestone国勢調査】ワールド別統計更新!(2020/9/22)

8月にパッチ5.3がリリースされ早一か月。イシュガルド復興の職人ランキングも終了しました。イシュガルド復興に参加したギャザラー・クラフターの皆さまお疲れさまでした。

パッチ5.3は漆黒編のメインストーリー完結やヨルハ・ダークアポカリプスの続編など面白かったコンテンツはいろいろありましたが、Lodestone国勢調査的に注目したのはなんといってもフリートライアルの拡大。いままでレベル35まででジョブのさわりが少しできる程度だったのが新生編のエンディングはもちろん、蒼天編のラストまで無料でプレイが可能になる。
フリートライアルの拡張に合わせてスターターパックも蒼天編のラストまで遊べるので、マケボやTell制限などが気になる人はそのまま正式版に移行していただきたい。

クエスト数や各クエストの達成条件も見直され遊びやすくなっている。
それでも長く感じる人もいるのは仕方が無いかな・・・旧FF14から引き継いだ世界感や登場人物など説明しないといけない要素が多く、蒼天以降で出来てたような一つの話や一人ひとりのキャラクターを掘り下げるような展開を今更ねじ込むのは難しいので、せめてストレスになる部分だけでも低減させた感じかな・・・と。

話をLodestone国勢調査に戻すと調査の中で扱いたいアクティブキャラクターに対してフリートライアルのキャラクターはノイズと見做している。今までのレベル35までなら正式版のパッケージ買った人は一気に駆け抜けられる分量だったので足切りも問題なかったけど、蒼天編ラストとなるとそうはいかない。
このフリートライアル版と正式版の線引きをどこにするかといろいろ悩んだ結果、シンプルに紅蓮編の拡張以降のキャラクターをカウントすることにした。
FC所属とかいろいろ細かく拾うこともできたけどサブキャラの問題もあるし、シンプルに「拡張以降です。そう思って数字見てください」という方が見る方にも分かり易いだろう。


ということで、アクティブキャラクターの定義を大幅に見直し、Lodestone国勢調査のデータを更新した。




画面イメージ

ワールド別統計とは、Lodestoneのキャラクター情報を収集・分析して、ワールド毎のプレイヤー動向をいろんな角度で掘り下げるLodestone国勢調査の集大成。前回の調査は5.3リリース直前。そこから1か月半程度経過している。その前の対象期間が4か月だったのでフリートライアルでの条件見直し以外にも新規の数に影響するだろう。

アクティブキャラクターの判定方法はフリートライアルの条件変更に対応して大幅に見直した。
最大レベル60以上(60ジャストを含まず)のキャラクター、つまり紅蓮以降の拡張パックを導入済みのユーザーを対象として、前回(2020/8/4)の調査からHP、経験値、ミニオン、マウントに変更があったキャラクターを対象としている。
ただし、マウント数が0,グランドカンパニー未所属、ジョブレベルブーストを使ったレベルで主武器が支給装備のままであるキャラクターはBotもしくはサブキャラとして除外している。

それでは結果をみてみよう。
続きを読む

Lodestone国勢調査のよくある疑問

新生エオルゼアの冒険者のみなさま、幸運番長ですこんばんちょ。

と、なつかしの冒頭句で始めてみた。
パッチ5.3でフリートライアルが大幅に拡大され、それに伴いLodestone国勢調査でのアクティブキャラクターの集計方法も見直した。

過去何度もFF14の仕様に合わせて細かく調整していたけど、そもそもアクティブキャラクターで何を知りたいのかというベースの部分のコンセンサスがない状態で取得方法の変更という差分の話をしてもその妥当性を判断しにくいだろう。

毎回Lodestone国勢調査を見てくれているような方には改めて説明する必要はない事でも、初めて見る人にとってはそうでもないし、目に見えないものを測る統計値というものは前提条件を抜きに独り歩きし易いものだ。

そこでLodestone国勢調査に関してよく聞かれる質問や誤解されがちな部分などを合わせて「Lodestone国勢調査のよくある疑問」と題してまとめ、毎回の調査にリンクを張っておこうと考えた。
  • Lodestone国勢調査って何?
  • 毎回「ワールド別統計更新」ってあるけどLodestone国勢調査と何が違うの?
  • スクエニ公式の冒険者数とアクティブキャラクター数ってかなり違うけどなんで?
  • 同時接続数は出せないの?
  • なんでアクティブなプレイヤー数でなくキャラクター数なの?
  • アクティブキャラクターの判定ってどうやっているの?
  • どうやってデータを収集しているの?
  • 集計間隔は毎月とか固定しないの?
  • ジョナサスレポートで最新のアチーブメント情報が反映されないのだけど


■Lodestone国勢調査って何?

FF14をプレイしていて「自分のワールドってどのくらいプレイヤーが居るの?」「自分の周りにはミコッテが多いけど実際多いの?」というような疑問を持ったことはないだろうか。
Lodestone国勢調査はそういう「知りたい」という好奇心が公式プレイヤーサイトのLodestoneのデータ収集で実現できそうだ・・・ということで始めたのが第一回the Lodestone国勢調査。旧FF14正式リリースから4日目くらい。最初は英語でコメントもらったくらいの反応だった。
※theは入れる方が英語的には正しいはずだけどどこかのタイミングから省略してしまった。英語版はなるべく入れるようにしている。

ということで、Lodestone国勢調査はFF14公式プレイヤーサイト「The Lodestone」からキャラクター情報を収集して、そこから分かるプレイヤー動向を発表する非公式な調査である。

非公式というのは1プレイヤーが勝手にやっているということ。公式がやっているものではないので同時接続数など、プレイヤーが知りたいと思っても表に出てこない情報は調べられない。あくまでThe Lodestoneの定期的な情報収集により分かる範囲で調べたものである。

Lodestone国勢調査の内容を使うのに番長の許可が必要かについては、リンクや引用など本来自由であるものは当然OKで一言入れる必要もない。
データ自体には著作権はないので必要な情報を抜き出して英訳した表にすることも問題ない。
著作権が発生するのはグラフなどの画像だが、これについても転載OKにしている。

つまり、基本自由に使ってもらって構わない。
データ収集はThe Lodestoneのサーバーに負荷がかかる作業なので、他の人がわざわざデータを収集しないでも済むように取得したデータはプレイヤーコミュニティ全体に還元していきたいと考えている。


ちなみに、公式で時折発表している「エオルゼア領勢調査」というものがある。

2013年2014年2015年2016年2018年(5周年記念インフォグラフィックス)

2013年版が発表された当時は、公式が出しているのだから旧から続けていたLodestone国勢調査も潮時かな・・・とも考えたけど公式発表が全体しか語れないならこっちはワールドローカルを攻めようってワールド別統計を作るきっかけになった。
同時接続数まで踏み込んだ2013年と比べてそれ以降はなかなかプレイヤー規模が分かるような数字は出なくなったりしてた。The Lodestoneのデータでは分からないものがエオルゼア領勢調査で見える面白さはあるが、忖度なく突っ走れる非公式調査であるLodestone国勢調査の価値も再認識できた。
続きを読む
プロフィール

旧Lodestoneから日記の自由を求めて流れ付いてきました幸運番長です。

Final Fantasy X|V 新生エオルゼア
Carbuncleワールドでプレイ中

普段はLodestoneで書いていて、こっちは分量の多い記事を残しています。

記事検索