2010年9月30日にFinalFantasyXIVが正式サービスを開始してから丸12年。来年には新生して10周年を迎える。
長い時間を掛けて紡がれてきたストーリーが昨年12月に発売された最新の拡張パック「暁月のフィナーレ」で決着がついた。
ここで光の戦士の冒険も終わりなのか・・・。
否。その先の10年を見据えて新たに歩き出したFF14。
そんな1年の振り返りを旧FF14がリリースされた9月30日くらいに行っているのがLodestone旧生祭。
これまで11年分積み重ねた振り返り日記がこちら
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【4周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【5周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【6周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【7周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【8周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【9周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【10周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【11周年】
ストーリーが紡いだ12年もあればプレイヤーが紡いできた12年もある。Lodestone旧生祭はそうしたプレイヤー史の記録だ。
12年目の振り返りをする前にこの1年のFFシリーズの話題についても触れていこう。
当時どういうニュースがあってFF14プレイヤーの間で話題になったな、と振り返ると面白いものなのだ。
まずは吉田Pがプロデューサーを務め、NQひろしでお馴染みの高井氏をディレクターとして開発が進んでいる『ファイナルファンタジー16』。
2022年6月3日、プレイステーションの最新情報を伝える動画番組“State of Play”にてFF16の発売日が2023年夏と発表された。
PLLとかでちょいちょい漏れてくる話ではもう通しプレイは出来ているとかで発売は早いのかな?とも思ったが、QAやバランス調整、全世界に流通させるためのパッケージ生産とかいろいろあるのだろう。
FF16のこれまでの発表内容とそこから伺える開発進捗については日記にまとめているので気になる人は参照されたし。
まだプロモーションを始める気配がないので次回のLodestone旧生祭の頃には自分がFF16をプレイ済みであるということが想像できないけどね。
2020年にリリースされたFF7リメイク。3部作の第2弾の続報が待たれていたがついに発表された。
発売日はNext Winter。つまり2023年12月から2024年の2月あたりということになる。
その繋ぎとしてか、2007年にPSP向けに発売されたクライシスコアFF7をリマスターした『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』。発売日は今年の12月だ。
FF7の前日譚。クラウドはまだ一般兵で本作の主人公はザックス。ミッドガルのソルジャーのセフィロスの話とのことだが自分はオリジナルはFF7も含めて未プレイなので全部が新鮮な状態でプレイできるだろう。
東京ゲームショーでの試遊レポートではFF7リメイクをプレイ後でも違和感のないレベルのグラフィックとカットシーンにはオリジナルにはなかったボイスも入っているとのことで楽しみだ。
覚えている人も少ないだろうFF14の実写版ドラマの件は一昨年の脚本家のコロナ過で遅延しているというツイート以降は音沙汰がない。とりあえず中止の報告があるまでは情報は追って行こうと思っている。
ということでここからFF14この1年の振り返りの語り部として、旧Lodestoneの化身であるロドストさんにご登場願うとしよう。続きを読む
長い時間を掛けて紡がれてきたストーリーが昨年12月に発売された最新の拡張パック「暁月のフィナーレ」で決着がついた。
ここで光の戦士の冒険も終わりなのか・・・。
否。その先の10年を見据えて新たに歩き出したFF14。
そんな1年の振り返りを旧FF14がリリースされた9月30日くらいに行っているのがLodestone旧生祭。
これまで11年分積み重ねた振り返り日記がこちら
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【4周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【5周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【6周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【7周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【8周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【9周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【10周年】
【旧から数えて】Lodestone旧生祭【11周年】
ストーリーが紡いだ12年もあればプレイヤーが紡いできた12年もある。Lodestone旧生祭はそうしたプレイヤー史の記録だ。
12年目の振り返りをする前にこの1年のFFシリーズの話題についても触れていこう。
当時どういうニュースがあってFF14プレイヤーの間で話題になったな、と振り返ると面白いものなのだ。
まずは吉田Pがプロデューサーを務め、NQひろしでお馴染みの高井氏をディレクターとして開発が進んでいる『ファイナルファンタジー16』。
2022年6月3日、プレイステーションの最新情報を伝える動画番組“State of Play”にてFF16の発売日が2023年夏と発表された。
PLLとかでちょいちょい漏れてくる話ではもう通しプレイは出来ているとかで発売は早いのかな?とも思ったが、QAやバランス調整、全世界に流通させるためのパッケージ生産とかいろいろあるのだろう。
FF16のこれまでの発表内容とそこから伺える開発進捗については日記にまとめているので気になる人は参照されたし。
まだプロモーションを始める気配がないので次回のLodestone旧生祭の頃には自分がFF16をプレイ済みであるということが想像できないけどね。
2020年にリリースされたFF7リメイク。3部作の第2弾の続報が待たれていたがついに発表された。
発売日はNext Winter。つまり2023年12月から2024年の2月あたりということになる。
その繋ぎとしてか、2007年にPSP向けに発売されたクライシスコアFF7をリマスターした『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン』。発売日は今年の12月だ。
FF7の前日譚。クラウドはまだ一般兵で本作の主人公はザックス。ミッドガルのソルジャーのセフィロスの話とのことだが自分はオリジナルはFF7も含めて未プレイなので全部が新鮮な状態でプレイできるだろう。
東京ゲームショーでの試遊レポートではFF7リメイクをプレイ後でも違和感のないレベルのグラフィックとカットシーンにはオリジナルにはなかったボイスも入っているとのことで楽しみだ。
覚えている人も少ないだろうFF14の実写版ドラマの件は一昨年の脚本家のコロナ過で遅延しているというツイート以降は音沙汰がない。とりあえず中止の報告があるまでは情報は追って行こうと思っている。
ということでここからFF14この1年の振り返りの語り部として、旧Lodestoneの化身であるロドストさんにご登場願うとしよう。続きを読む